筋肉痛の基礎知識と治し方・解消法
筋肉痛を抑えてくれる効果のある食事
運動選手であれば、まずは、筋肉痛のとき以外にもプロテインを飲むことを進めます。
筋肉痛のタイミングだけで、サプリメントや栄養を摂ったからといって、筋肉痛が回復し、強い筋肉が効果的に生まれるのではなく、トレーニング期間は常に身体は栄養を求めています。
そこで、船橋 整体では、バランスのよい食事を意識して摂取していただくような提案をしていましたが、タンパク質だけを摂ってもダメで、炭水化物も摂らないといけません。1回の食事のメニューにバランスよく摂取してほしいです。仕事をされている場合などは、難しいと思いますので、そういったときにサプリメントを摂るなど工夫が必要ですね。
実は、炭水化物は運動エネルギ源ですから、これが不足しますと、本来筋肉の原料であるタンパク質が、炭水化物に代わって運動エネルギーの役目をするのです。
ですから、バランスの良い食事とプロテインの摂取は、特に運動選手にとっては不可欠というわけです。
そこで、筋肉痛をなるべく抑えてくれる食べ物を挙ますと、ご飯・肉・大豆・豆腐・豆乳・牛乳・ビタミンCの摂れるオレンジ・100%の果物ジュース、などが一般的に望ましいとされています。
次に、タンパク質はアミノ酸が分解してくれますので、それを補給できる簡単な飲み物がポカリやアクエリアスです。
それと筋肉の回復に効果的な栄養素として、クエン酸(乳酸を溜めない)も大切ですので、レモンやバナナも必要に応じて食べることで、筋肉痛を回復させる手伝いをしてくれます。三井浩二の野球上達DVDでも、紹介されている選手ですが、やはりスポーツを定期的にされている方と接する機会も多く、試合の会場などでクエン酸飲料や乳酸飲料を試飲できるコーナーが設置されていると聞いています。そういった試飲ができると、購入もしやすくていいですよね!
水分補給をとくにマメにとった方がいいと言う、現代から考えると、昔の人は運動をした後、喉が渇き水だけ飲んでたのですから、何とも凄い時代です。
筋肉痛を回復させてくれるサプリ
簡単におさらいをしますと、ビタミンB1の摂取は、糖質をエネルギーに変える栄養素として必要だからです。
これがないと、糖質をエネルギーにできませんので、結果的に筋肉痛が起こりやすくなります。
プロテインの摂取は筋肉に栄養を与えるので、筋肉痛の回復に役立ちます。
クエン酸は、筋肉痛の原因である乳酸を溜めないようにしてくれます。
アミノ酸はエネルギー源を補うためにタンパク質を分解してくれるので摂取は欠かせません。
これらをサプリメントで補ってあげることで、傷んだ筋肉を効果的に回復してくれますし、筋肉痛を防ぐ効果も期待できるのです。
そして一番の解消法である睡眠と休養で、神戸 鍼灸で必ず言われるのが、「筋肉を治す時間を与えてあげること」です。これは、筋肉痛の原因である筋肉の破壊から回復に必要不可欠な時間だからです。筋肉痛になって、筋肉がすぐにつくわけではないことを、頭の片隅においてくださいね♪
- (2014/09/12)筋肉痛は運動不足の証拠!?を更新しました
- (2014/09/10)筋肉痛のときは筋トレする?しない?を更新しました
- (2014/09/08)ひどい筋肉痛は病院へ行くべきか?を更新しました
- (2014/09/05)食事、サプリメントの摂取で筋肉痛を抑えるを更新しました